大阪市民の「火葬のみの葬儀」をお手伝いする専門葬儀社
大阪市24区にお住まいの方で、万が一のことがあった際に、お葬式などは執り行わずに、シンプルに火葬だけして葬儀を済ませたいとお考えの方はいらっしゃいませんか?
大阪市西成区にある葬儀社「シンプル火葬の葬優社」では、このような方を対象に低価格で火葬のお手伝いをする専門葬儀社です。
家族葬での葬儀も考えたが、新型コロナウィルスの影響もあり、近親者だけで火葬を執り行う「直葬」を希望される方が急激に増えているのも事実です。
病院の治療費などで葬儀にお金をかけられない、年金生活なので費用をできだけ抑えたい、1番安く葬儀を済ませる方法をお探しの方はお任せください。
大阪市内で葬儀社をお探しの方
大阪市内の下記24区に住民表がある方が対象となります。故人または死亡届出人のどちらかが大阪市民の方が対象となりますので事前にお含みおきください。
死亡届出人は一般的に故人からみて「配偶者・子・孫」など遺族、親族にあたります。
東淀川区 | 北区 | 淀川区 | 旭区 |
都島区 | 鶴見区 | 城東区 | 中央区 |
西区 | 福島区 | 西淀川区 | 此花区 |
東成区 | 生野区 | 天王寺区 | 浪速区 |
港区 | 大正区 | 西成区 | 阿倍野区 |
住之江区 | 住吉区 | 東住吉区 | 平野区 |
シンプル火葬(直葬)とは
シンプル火葬(直葬)とは、できるだけ費用を抑えて火葬だけするプランになります。家族葬などで行なう、通夜・告別式などの儀式的なセレモニーは割愛し「火葬だけして故人を見送る」葬儀内容になります。
ご逝去後、火葬までは、弊社提携のご安置施設にて「故人様だけのお預かり安置」になります。火葬日に、斎場内の「霊安室」にて故人様とお別れ、火葬となります。
霊安室での最後のお別れになりますので、小人数(10名程)でのお見送りが前提となり、お別れ時間は「5分から10分程」のお時間になりますのでお含みおき下さい。詳しくは「お寺 読経・戒名」をご覧ください。
お棺の蓋を開けてのお別れができますので、お棺に中にお花を入れたり、愛用されていた洋服や帽子などを副葬品として納めることもできます。
- 葬儀費用が抑えられる
- 気遣い不要
- 小人数(10名程)での見送り
- お別れ時間が5分から10分程
プラン内容

火葬に必要なものがすべて揃って「9万9千円」税込
シンプルに火葬だけ執り行う場合でも、寝台車の料金、ドライアイス代、お棺代など様々な費用が必要となります。初めてご不幸を経験される方は、何が必要で何が不必要なのか、わからない方も少なくありません。
弊社では初めての方でもわかりやすいように、火葬に必要なものだけを揃えた、シンプル火葬プランを「総額 9万9千円 税込」でご用意しました。プラン料金以外に、最低限必要となる費用は「火葬料金」だけで大丈夫ですのでご安心ください。
- 高級 白布棺
- ドライアイス代 2回分
- 本骨壺2.3寸(風呂敷付き)
- 寝台車(病院迎え用)
- 寝台車(火葬場 出棺用)
- 搬送用 専用シーツ
- 死亡届 代行手続き
- 専任担当者
プラン料金以外の費用について
プラン料金以外の費用負担についてご説明します。
火葬料金について
プラン料金以外に「火葬料金」が必ず必要になります。故人または死亡届出人のどちらかが、大阪市民であれば「火葬料1万円」のご負担で済みます。
弊社にて大阪市に火葬料金を立替えてお支払いをしますので、葬儀代金の精算時に「プラン費用+火葬料金」をご請求させていただきます。
大阪市民の火葬料金は1万円ですので、総額10万9千円(税込)で火葬がおこなえます。

- 大阪市民 火葬料金
- 大人(10歳以上)1万円
- 市外の場合 大人 6万円
- 小人(10歳未満)6千円
- 市外の場合 小人 3.6万円
寝台車・お預かり安置の超過料金について
ご逝去後、ご安置施設まで寝台車にて故人様をご搬送します。そのお迎え先となる病院・施設などの場所が、大阪市以外の場合は距離に応じて超過料金が必要となります。
また故人様のお預かり安置に関しましては、48時間まで無料にてご提供しておりますが、火葬予約の関係でお預かり安置が48時間を超える場合は超過料金が必要となります。
- 大阪市内のお迎えは超過料金 不要
- 市外のお迎えは距離に応じて超過
- 48時間までのお預かりは無料
- 超過分は24時間ごとに5,500円
ご利用に応じて必要となる料金
最低限の費用であれば、大阪市民の方なら「総額10万9千円」の費用で火葬することができます。但し、お寺様に火葬する前にお経を上げて欲しい、戒名をいただきたい方などは追加料金が必要となりますのでお含みおき下さい。
その他、お別れの際にお棺に納める「お別れ花」のご用意、遺影写真を作りたい、お骨壺の大きさなどを変更したい場合など別途費用が必要です。






大阪市火葬場のご紹介

5つある斎場から、希望の火葬場が選べます
大阪市民の方がご利用頂ける火葬場が、市内に5ヶ所あります。ご希望の斎場があれば、優先して火葬予約の確認をしますのでお伝え下さい。
なお、当日の火葬予約を取得することはできません。またご逝去後すぐ、火葬場に故人を寝台車で搬送しての火葬はできませんので事前にお含みおき下さい。
- 大阪市が運営する火葬場
- 大阪市民 火葬料1万円
- 5つの火葬場から選べます
- 火葬予約が事前に必要
- インターネットでの予約制
- 火葬日 当日の予約は不可
- 病院から直接の火葬は不可
ご逝去(死亡)から火葬するまでの流れ

依頼する葬儀社に寝台車の手配
病院などでご逝去(死亡)された場合、医師が死亡確認をおこない死亡診断書を作成します。看護師の方は、故人のお身体を綺麗にする死後処置をおこないます。死亡されてから死亡診断書の作成・死後処置にかかる所要時間は「1時間30分」程となります。
ご遺族の方はこの「1時間30分」のあいだに、依頼する葬儀社を決定し寝台車の手配をおこないます。万が一に備えて、事前に依頼する葬儀社を決めておくことをおすすします。
24時間体制で葬儀のご依頼・ご質問に対応する専任スタッフが、故人様のお迎えに必要な寝台車のお手配をさせていただきます。1時間30分から2時間程度のお時間で、指定の場所に寝台車が到着します。お電話の際、以下の事柄を確認します。
- 故人様のお名前
- お迎え先の名称
- お迎え先の住所
- 希望する葬儀内容
- 希望する火葬場
- 希望する葬儀日程
ご安置施設にて「故人をお預かり安置」
寝台車にて担当者が、病院に到着しますとストレッチャーにて故人様を、寝台車までお連れします。故人のみ提携のご安置施設に寝台車でご搬送し、火葬するまでのあいだ、大切にお預かり安置させていただきます。ご遺族様は一度、病院にて故人様をお見送りしていただきます。
故人様をお見送りのあと、担当者よりお葬式に関しての「最終打ち合わせ」を病院にておこないます。「火葬日時・火葬場所・集合時間」などの最終確認をさせていただきます。
死亡診断書に必要事項をご記入いただきます。担当者が死亡診断書の原本をお預かりし、役所 戸籍課へ死亡届・火葬許可証の発行手続きを代行いたします。
火葬場 霊安室にて故人とお別れ
お見送りされる方は、火葬日の指定時間に「火葬場 休憩室」にお集まりいただきます。お棺の中に「入れてあげたいもの」があれば必ずご持参ください。なお金属・ガラス類などの燃えないものはお入れいただけませんのでご注意ください。
担当者が故人様とのお別れ場所「霊安室」にご案内します。お棺の蓋を開けて、故人様と最後のお別れとなります。ご持参された副葬品やお花をお棺に納めていただくお別れになります。
お別れのお時間は「5分から10分程度」の短いお別れ時間となりますが、お心残りのありませんよう、最後のお別れをお願い致します。
火葬
故人とのお別れが済みになりますと、故人様を火葬炉に納め「火葬」となります。お辛いですが故人のお姿をお偲びいただきお見送りください。
火葬時間は「約2時間20分」になります。火葬が終わりお骨上げまでのあいだ、火葬場 休憩室などで、適宜お待ちください。ご利用される斎場により近隣 料理屋にてお食事手配も可能です。(当日予約不可・事前に申込みの方に限る)
大阪市火葬場に併設されている休憩室は、入場・お骨上げ待ちの方などが利用する共有スペースになりますでのルールをお守り頂けますようお願い申し上げます。
禁止事項としては「食べ物・アルコール類の持込み」は禁止されております。お茶やコーヒーなどの飲み物は持込み可となります。
お骨上げ
お伝えする「集合時間」にお時間厳守で休憩室にお集まり頂きます。集合時間に遅れた方をお待ちすることができませんのでご注意ください。
お辛いですが、故人様の遺骨をお骨壺がいっぱいになるまでお拾い頂きます。お骨拾いが終わりますと、式次終了となりますので随時解散となります。お遺骨を自宅にご家族様にてお連れください。
お骨上げにかかる所要時間は「10分」程度のお時間になります。とくに大阪では「部分収骨」が主流となり、故人の遺骨すべてを拾う風習がありません。
お骨壺に収めきれなかった遺骨に関しては、平野区にある瓜破斎場内の共同埋葬墓に丁重に埋葬供養されますのでご安心下さい。
よくあるご質問
火葬(直葬)に関してよくあるご質問をご紹介します。
A. はい。ご予約・事前相談のない方でも、万がちの際にお電話を頂ければ、担当スタッフが迅速に対応させていただきますのでご安心下さい。お電話から1時間30分程度のお時間で、寝台車にて故人様を病院にお迎えに伺います。
A. はい。お寺様にお経を上げて頂くことは可能となります。但し、火葬場にて故人様とのお別れのあと、火葬炉前での読経となりますので「10分程度」の読経となります。一般的なお葬式の読経とはことなりますので、事前にお含み下さい。
A. 困難です。よく病院からすぐ、火葬場に連れて行って火葬して欲しいと依頼を頂きますが、火葬をするには「火葬予約」が必要となります。火葬日の予約を取ることができないため、すぐに火葬場で故人を火葬することは困難になります。
A. お支払いは「現金のみ」の対応となります。ご不便をおかけしますが、カード決済・電子マネーを使用してのキャッシュレス決済には現在、未対応となります。誠に恐れ入りますが、事前にお含みおき下さいますようお願い申し上げます。
葬儀をご依頼いただいたお客様の声
弊社に葬儀をご依頼頂いたお客様の声です。
火葬だけの葬儀でも立派なお葬式です。ご家族様の心に残る感動のお葬式になるように、スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。
シンプルに安く火葬・安く葬儀するなら「葬優社」
大阪市内にも多くの葬儀社があり、多くの格安プランが存在します。プラン料金が安くても追加料金が高額になる葬儀社も少なくありません。
安く葬儀・安く火葬をお考えの方、低価格でも安心して依頼できる葬儀社をお探しの方は、大阪市西成区の葬儀社「シンプル火葬の葬優社」にお任せください。
初めてお葬式を経験される方も安心してご相談ください。専任担当者が24時間体制でご相談・ご質問にも丁寧に対応させていただきます。
新着情報

大阪で家族葬が安い葬儀屋さん
大阪で家族葬をお考えの方 大阪で家族葬をお考えの方 近年、大阪市などの都市部では家族葬で葬儀をお考えの方が急激に増加傾向にあります。大阪市内にも多くの家族葬専用ホールが存在しております。 家族葬とはいえ依頼する葬儀会社に […]

副葬品 ぬいぐるみ「ミッキーマウス」
副葬品として大好きな「ミッキーマウスのぬいぐるみ」 先日、火葬のみの葬儀でお手伝いをした副葬品としてぬいぐるみを娘様が持参されました。故人が大好きだったキャラクター「ミッキーマウスのぬいぐるみ」です。施設に入居される際に […]

葬祭費 大阪市|国民健康保険・後期高齢者医療に加入していた方
大阪市の葬祭費について 大阪市の葬祭費についてご紹介するページです。 葬祭費とはいったいどのようなものかについて詳しくご説明します。葬祭費とは分かりやすく申しますと、大阪市から貰える「お悔やみ金」のことです。 大阪市の場 […]
身寄りなし 死亡|自治体が葬儀費用を負担
身よりなしで死亡した方の葬儀について 身よりなしで死亡(逝去)された方の葬儀についてご紹介しております。 近年、社会現象にもなっている「高齢者の孤独死」、遺族・親族などに看取られることもなく逝去される方も少なくありません […]

遺骨 郵送について
何故、遺骨を郵送しないといけないのか 遺骨の郵送についてご紹介するページです。 「遺骨を宅急便で郵送して欲しい」と希望される方が多くなっています。 火葬を終えたあと、故人の遺骨を骨壺に拾い自宅でお祀りします。それでは何故 […]

兵庫県西宮市より葬儀依頼
兵庫県西宮市より火葬だけの葬儀のご依頼 兵庫県西宮市にお住まいの親族様より、火葬だけ済ませたいとご依頼を頂きました。 大阪市東淀川区のご兄弟様にご不幸があり、ご自宅で孤独死されておりご近所からの通報で発見されたとのこと。 […]

鶴見区のご家族葬をお手伝い
鶴見区のご家族葬「火葬場でのお別れ葬儀」 火葬日に近くの大阪市立 鶴見斎場に直接、ご家族6名様にお集まりいただき、斎場の中にある「火葬場でのお別れ葬儀」にておこない、火葬としました。 短いお別れの時間でしたが、故人の姉妹 […]

平野区 火葬で送る家族葬 総額112,300円
平野区の方、瓜破斎場にて「火葬で見送る家族葬」 大阪市平野区の方より、家族葬で火葬だけで故人を見送りたいとご依頼を頂きました。 近親者のみ7名のご家族で火葬だけをしたいとのご用命でした。ご自宅でご逝去されていたのですが、 […]

一番安い葬儀の仕方
一番安い葬儀について よくお電話で「一番安い葬儀でお願いしたい」とご相談をいただきます。 とにかく安く葬儀を済ませたい方、葬儀を安く済ませるにはどうすればいいのか、安く葬儀をあげるためのポイントをご紹介します。 葬儀費用 […]

遺体が警察に安置されていますが、対応できますか?
警察迎え・遺体搬送車の手配について ご逝去後、警察署にご安置されている遺体(故人)の搬送車手配についてご説明します。 ご自宅など急逝された場合、かかりつけの病院などがない場合、死因を調べるために遺体を警察署に安置します。 […]